貸し出した先日のDACはえらく気に入られたようで自分用に作って欲しいと依頼を受けましたw
参考URL:http://shiroinami.blog12.fc2.com/
曰く、1.出来るだけ小さく 2.電源スイッチなんか要らない 3.表示ランプも要らない
貸し出した先日のDACはえらく気に入られたようで自分用に作って欲しいと依頼を受けましたw
参考URL:http://shiroinami.blog12.fc2.com/
曰く、1.出来るだけ小さく 2.電源スイッチなんか要らない 3.表示ランプも要らない
レオパードダニオが松かさ病・・orz
これうちで生まれてここまで育ったんですけど病気になってしまいました。残念。
腹が膨らんで頭が不自然に上を向いてます。口をぱくぱくさせてるので呼吸が苦しいのかな。
こうなるともう死ぬので隔離水槽で余生を過ごして貰います。
ブログの書き込みもそうですがパソコンでの文字入力は当然キーボードを使いますが・・
若い頃ブラインドタッチを訓練して現在でも思考に入力がどうにか追従できるかなっ
てくらいに維持できてます。歳と共に頭の回転も悪くなってるのでw
キーボードに対してそれほど拘りはないので安い物を使ってますが2万円とか出せば
世界が変わるのでしょうかねぇ・・
さすがに500円とかのはちょっと、って思って1500円前後は出してますが大した違いじゃ
ないかしらw 以前はメカニカルスイッチがいいとかパンタグラフのストロークの浅いのが
嫌とか色々言ってましたが今は飲み物をこぼしてもサーキットに浸入せずに排出される
構造ってことだけ気にしてます。
PCショップでキーボードを物色する時にいつも「きょうはいいてんきです」「いまなんじ
ですか」って打ってみるんですけど、そんな話を以前友人にしたらその人は「わたしの
なまえはかるめんです」だなぁってw 感触が良い時は「いまでもときどきおどってます」
と続けるって話してました^^;
LogicoolのClassic Keyboard 200 てのを使ってますがもう廃番のようですね。
1480円で買ったと記憶してますがもう予備もないし次は何にしようかな・・。