Month: July 2012

WP-9204USB-DAC(共立)ちょっと手を加えてみた。

多分これが最後と思います。 このキットはTOSLINKの出力が出来るようになってます。たまたまTX177が一つ余ってたので 共立の「トスリンク基板」を購入してちゃちゃっと取り付けてみました。使うかどうかわかんないけど・・ ユニバーサル基板で作っても良かったけど出来合の基板にセラミックコンデンサとヘッダピンが 同梱で値段も大したことなかったので。

READ MORE

水草水槽

シャワーパイプの位置と向きを変更したら調子よくなりました。 肥料を控えるとすぐグリーンロタラがいじけるので今与えてる量が最低線なのかなって 感じてます。 ずっと携帯電話で写真撮ってきましたが(故障のため)スマートフォンに替えたので 写真が凄く綺麗になりました。投稿時は縮小してますがもとの画像の情報量が段違い ですのでやっぱいいですね。特にダイナミクスレンジが・・あとシャッタースピードも 改善して魚を止められる可能性が高くなりました。 うちでゼブラダニオから生まれたレオパードダニオ(しかもロングフィン)  

READ MORE

WP-9204USB-DAC(共立)の件返信が来た

「電源電圧が5Vと低い事もあり、オペアンプのゲイン定数をギリギリに設定しています。 録音レベルが大きめの音が入った場合、歪む場合があります。 解決策は以下の通りです。 ・R13・R21の抵抗を0Ωや47kΩなど低い値にし(初期100kΩ)、オペアンプの ゲイン定数を上げる。 (音量が下がりますのでアンプ側で調整を行なってください。) ・PC側の出力レベルを調整する。 以上、ご検討ください。 」 バスパワーが前提ならこうなるでしょうねぇ・・。 説明書きに記述の追加が必要じゃないかと思いますが。 まぁ、あたしゃ電子回路の設計が出来るような人間じゃないんで先の考察も強電の考え方ですし 電源電圧が上がれば解決するんじゃないの?っていい加減なもんでしたが・・ で、あたしゃもうバスパワーは諦めてセルフパワーで行く事に決めちゃったんでw ±12vと+5vが出せる電源なんか余ってるけど基板に手を入れるのも億劫なので先の結論通り 12vの単電源をCN5とJP2に突っ込んで使ってみようかと思います。 C15とC16の容量が100μFだけどセルフパワーなら突入電流とか気にせずに大きくしても よさそうな・・気がしたけどスペースがないからそのままにしますw   さて・・ケースは何を使おうかなぁ・・・w  

READ MORE

WP-9204USB-DAC(共立)の続き

出音が歪む件ですがまだ何も解決してません。 音が高密度に詰め込まれてるソースで顕著で分かりやすいですがスカスカな曲でも やはり濁ってます。 試しにDACのアナログ出力から信号を取り出すとこれは大丈夫な感じです。 フィルターのコンデンサとか通った後でOPAMP入力直前でも大丈夫そう。 でも・・・ 「ビギナーからベテランまで幅広い層の方々にパソコンオーディオを楽し んでいただける、USB接続の高性能D/Aコンバータキット。」(共立エレショップの当該商品ページより) って書いてあるのでデータシートだの回路図だの基板のパターンだの追っかけるのは私の仕事じゃ ないかなと思ってショップからの連絡を待ってますw ケース用意して加工なんかしてようかな・・

READ MORE